心と姿が整う40・50代の所作美人講座
準備中・・・
このたび、初めての講座を開催する運びとなりました。講師としてはまだまだ駆け出しではありますが、一緒に感じたり学んだりできる時間を大切にしてまいりたいと思っております。
香りと共に和のお作法、女性のすてきなふるまいをお伝えしたいという想いと、丁寧な準備を重ねてまいりました。
小人数でゆっくりと楽しく進めてまいりますので、どうぞご安心してご参加くださいませ。
香りとともに楽しんでくださる方と出会えましたらうれしいです。
■ ご質問・お問い合わせは下記の公式LINEから
↓ ↓ ↓
- 10%割引について
- 障がい者(障がい者手帳を提示):10%割引
- お香調合司香司養成講座へ優先され受講料が10%割引となります。
理念
- 心:所作に宿る心遣い、思いやり、品格
- 技:正しいお辞儀、立ち居振る舞いの技術
- 体:姿勢・所作の美しさ、身体の使い方
あなたの周りにいらっしゃいませんか?なんだか素敵な空気感をまとい、品のある凛とした立ち居振る舞いをする女性。その美しい立ち居振る舞いはどこから生まれるのでしょう。次はあなたが所作美人になるときです。
私は、亡き母がその存在でした。普段家にいる時はちょっと“おっちょこちょい”でお茶目、氣が強く意地っ張りな母でしたが、一度外に出ると一変、とても優雅に上品さが滲みでており、堂々と振る舞える凛とした母で、背筋はシャンとし所作やお作法に口うるさい母でした。母の口癖は、振る舞い一つで自分に自信が持てるのよ。
凛とした女性のふるまいと心得
女性の品は普段からの意識で積みあがっていきます。
- TPOに合わせて本物のお作法やマナー
- 相手へのさりげない心遣い
- 普段チョットした言動を上品に意識すること
亡き母から教わった立ち居振る舞い和室編
私は、50代になりやっと当時の母の思いを今自分にたたき込んでおります。美しい女性の所作とは、自分を丁寧に扱う事で心が豊かに優雅になり、自信がつき、気持ちのよい対人関係が叶うと、不思議と良縁に恵まれる事に気付いたのです。
亡き母からいただいた私の経験を、心も姿も美しくなりたいと願う女性の方々にお伝えしていこうと、この講座をつくりました。
完璧ではありませんが、皆さまとご一緒しながら、自分自信に躾ける事、年齢と共に美しくありたいという願いが叶うと信じております。
入門編
対象:40~50代の初心者女性
目的:美しく心地よい所作・ふるまいをみにつけ、自信と品を養い、心身をより豊かに幸せに
特徴:少人数、実践型、おさらいあり、日常に活かせる内容
回数:月1回×6回
こんなお悩みはありませんか?
・年齢と共に猫背
・老け見えされる
・なんだか自信がなくて動作がぎこちない
・不安
・和のふるまいに自信がない
服装
画像はお着物の女性ですが、実際はお洋服で大丈夫です。ご自身の動きやすいお召し物でどうぞ楽しんでください。
・お洋服でヒザが隠れるスカート、白ソックス
持ち物:ヒザ下スカート、白ソックス、水分補給用、筆記用具、スマホ(動画・写メに必要)
こんな方におすすめ
・自分に自信を持ちたい方
・所作や話し方に品を身につけたい方
・おもてなしを学びたい方
・人前で堂々とふるまえるようになりたい方
・日本文化に触れ、心を整えたい方
・静かな和の空間で楽しみたい方
入門編カリキュラムの構成~全六回~
第一回目:基本姿勢と正座、姿勢と正座姿を整えると同時に両手の取り扱い方に注意。
第二回目:立ち方・坐り方を整えることで、身体の重心や上体が整います。上半身のゆれやブレに注意。
第三回目:基本の歩き方、主に女性の畳の歩き方が整うと、上体も整います。基本の畳の歩幅と上半身のブレに注意。
第四回目:五種類の基本の畳の歩き方(女性編)、を整えます。左右の足の運びに注意。
第五回目:基本の出退方法を整え、下座・上座の作法を整えます。ご挨拶に注意。
第六回目:室への入退作法、襖の開閉作法、手・指先作法・入退時の足運びの作法に注意。
構成~90分~120分/回
①ご挨拶と自己紹介
②座学(テーマの背景と意味)
③実技(鏡や動画を使って実践)
④振り返り・質疑応答・日常での活かし方
ステップアップの工夫
- 成長記録ノート
・姿勢の画像・動画を記録(ビフォーアフターなど)
・小さな気づき・実践メモを書く
- フィードバックシート
・毎回できた事と次回の目標を記録する
- 習慣化チャレンジと意識
・一日一所作チャレンジ!例)今日の笑顔、丁寧な受け渡しなど - 修了式・小さな発表会
・所作を通じて自己紹介、和のおもてなし実演
ご案内
全六回分の各回レッスンご案内の詳細をご用意いたしました。
ご自身の世界観に合わせて調整しやすいよう、やわらかく丁寧なトーンで仕上げております。
募集要項:【心と姿が整う40・50代からの所作美人講座】
四十代・五十代を迎えた私たちが、日々を丁寧に、美しく過ごすために。
姿勢、立ち居振る舞い、挨拶や笑顔、和の所作まで。
身体の動きだけでなく、心の整え方も学んでいく、そんな品格ある大人の女性のための講座を開講いたします。
初めての方にも安心してご参加いただけるよう、少人数でゆっくり進めてまいります。
私自身もまだまだ鍛練中でございます。どうぞこの機会に、「自分らしく、より美しくあるための所作」をご一緒に学びましょう。
◆ 対象
・40代~50代の女性
・初心者歓迎(着物不要、洋服でご参加いただけます)
◆ 内容(全六回)
基本姿勢、和室での基本の所作、立ち居振る舞い、畳所作、歩き方所作手・指先所作
◆ 開催日時
月1回(全6回)
午前10:00~
もしくは
午後13:00~
※日程は別途ご案内いたします。
◆ 開催場所
御殿場市内会場(対面)
※別途ご案内いたします。
◆ 定員
各回 2名~(少人数制)
約7名様まで
◆ 受講料
特別ご優待価格
1回 1人:1,000円(税込)× 6回
※初回時にまとめてのお支払い、当日払い可
◆ お申込み・お問い合わせ
愛香庵らふ
お香調合師 香司
講師 岩崎 千晴
■ ご質問・お問い合わせは下記の公式LINEから
↓ ↓ ↓